以前、「初心者にオススメ!ランニング用品一式」というエントリにて、JAWBONE UPをご紹介させていただきました。
http://ogino.blog.mixi.co.jp/entry/2013/08/18/013307

【日本正規代理店品】UP by Jawbone ライフログ リストバンド ミディアム オニキス ALP-UPM-OX
- 出版社/メーカー: Jawbone
- 発売日: 2013/04/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (40件) を見る
その際、エントリの最後に
==========================================================
「JAWBONE UP」。 最近は僕の身の回りでも付けている人が増えました。
4月に購入したので4ヶ月弱使っていますが、残念ながら2週間ほど前からバイブレーション機能が作動しないようになっています。
そして、本日いよいよiPhoneと同期をしてくれないように。。。
いったん、メーカーに修理の依頼をします。
==========================================================
という内容を記載したため、「JAWBONE UPはその後どうなりました?」という問い合わせをよくいただくようになりました。
結論から言うと、新品交換対応いただきました!
そこで、今回の経験(故障から新品交換に至るまでの流れ)をまとめました。
JAWBONE利用者で、「故障したかも?」と思った方は、是非試してください。
1.JAWBONEカスタマーサポートにメールで連絡
メールにて、バイブレーション機能が動作しなくなった旨、iPhoneと同期しなくなった旨を、購入した正規代理店(トリニティ株式会社)カスタマーサポート宛に連絡したところ、以下、解決方法について一通り試すことを勧められる。
■ソフトリセットの手続き
1.バンドに充電ケーブルを差し込みます。
2.バンドのボタンを長押ししたまま、パソコンのUSBポートに接続します。
※ボタンを長押しするタイミングはUSBポートに接続する直前になります。
3.接続後もボタンを長押しのままで太陽マークのライトが虹色(様々な色)に点滅します。
4.点滅しましたらバンドのボタンを離します。
5.バンドを充電ケーブルから外します。
6.バンドのボタンを1回押して、太陽マークが赤や黄色に点滅して消えると、ソフトリセットの完了が確認できます。
このままですと使用できませんので、端末との同期を行うとバンドが再度ご利用できます。
■ハードリセットの手続き
1.バンド本体のみの状態で、ボタンを10回押しますが、最後の10回目は長押しします。
2.この最後の10回目は15秒ほどずっと長押してください。
3.太陽マークがいったん赤色に点灯しますが、そのまま長押しすると点滅して消えましたら、ハードリセットの完了が確認できます。
同期の後にバンドが使えるようになります。
※このハードリセットでバンド内の歩数や睡眠のデータが消えてしまうので、必ず事前に同期してください。ただし、最後に同期ができたまでのデータは、インターネット(クラウド)上に保存されるため、ハードリセットをしても消えることはありません。
■イヤホン端子
イヤホン端子に故障がある場合にはバンドが認識・同期できませんので、音が聞こえるかどうかなどご確認ください。
■UPアプリのみの立ち上げ
UP以外のアプリは立ち上げないで、UPアプリのみを立ち上げた状態にしてください。
・iOSの場合
ホームボタンを連続して2回押す→下の帯に起動中などのアプリが表示→任意のアプリを長押し→アプリが振動してUPアプリ以外は左上の赤丸を押して消去してください。
■アプリの再インストールや端末の再起動
UPアプリをいったん消去して再インストールをお試しください。
また、端末本体の電源をお切りいただいて再度電源を入れてください。
■音量の設定(iOSの場合)
同期ができない場合は「音量の自動調整」と「音量制限」が両方ともオフになっている必要があります。
どちらかがオンになっていると同期ができません。
1.ホーム画面の設定を押す→ミュージック→「音量の自動調整」をオフにしてください。
2.同じく設定を押す→ミュージック→「音量制限」を押す→最大音量を一番右端にスライド→左上の左矢印の「ミュージック」を押す→「音量制限」がオフになっているかご確認ください。
以上が、まず最初に確認してもらいたい解決方法だそうです。
特にソフトリセットとハードリセットは不具合が出た場合には効果的との事で、何度か試した方が良いようです。
僕の場合、何度かリセットを試みたところ、iPhoneとの同期は問題なく出来るようになりました!
ただし、バイブレーション機能は相変わらず動作しなかったため、次のステップへ。
2.再度カスタマーサポートにメールで連絡。
上記の通りリセット等をしたものの、バイブレーション機能の改善が見られない旨を連絡したところ、正規代理店で購入した事が証明できれば新品交換対応する旨の返信をいただく。
具体的には、次の項目1~8をメールに入力した上で、9,10の画像ファイルを添付して返信して欲しいとの事でした。
1.名前とフリガナ
2.郵便番号とご住所
3.電話番号
4.UPの色とサイズ
5.シリアル番号(SNとある16桁の番号)
6.最初がJBRで最後がJPとなる番号
7.購入した店舗と日付
8.UPアプリを利用している端末名(商品名や型番)
※5と6は、UPのケースの下面にある保証書在中とあるシールに表示されてい
ます。
9.保証書
10.購入時のレシート(オンラインで購入したときの購入履歴の画像でも可)
上記の項目をメールにて送付したところ、正規代理店での購入が確認出来たため、メール便にてJAWBONE UPを指定の住所宛に配送して下さいとの返信をいただきました。
JAWBONE UPカスタマーサポートのみなさま、非常に懇切丁寧にご対応いただき、ありがとうございました!