ふと我に返ってみると、いよいよ今月で30代は最後。
来月にはいよいよ40歳を迎えます。
ベンチャーで働く上で、体力と精神力は非常に重要。特に体力が落ちると集中力が落ちるので、体力と精神力だけは常に鍛え続けなければ、、、と思ってます。
そこで、毎年様々な事にチャレンジしているわけですが、今年は春先からランニングを始めたので、数ヶ月間試した様々なグッズやガジェットの紹介をします。
「暑い夏が終わったら、身体を鍛えたい!」と思っている方や、「ランニングを始めてみたいけど、初心者なのでどの程度のウェアやグッズを揃えるべきか悩んでいる」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
■「シューズ」&「ウェア」編
数年前、適当なシューズでランニングを始めて、ほどなく膝を痛めてしまった経験があるため、ランニング用のシューズおよびウェア選びは慎重に。
今回、いろいろなサイトを参考に選んだシューズは「NIKE LUNARGLIDE」。
軽量で、フィット感、クッション性、通気性など、ランニングが楽しくなるような要素が十分に詰まっています。

(シーダブリュエックス)CW-X スタビライクスモデル(ロング) HZO549 GR GR M
- 出版社/メーカー: CW-X(シーダブリューエックス)
- 発売日: 2013/01/31
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
あと、膝を守ってくれる事を期待して、「CW−X スタビライクス」というスポーツタイツを初導入。
初心者としては、格好だけ本格的すぎるのは気恥ずかしいと思いつつ買ったものの、買って大正解! 今のところまったく膝に痛みは出ていないです。
最後に、ランニング中にiPhoneを携帯するためのグッズとして「SPI BELT」。
伸縮素材で身体にぴったりフィットする上、ランニング後の洗濯も楽です。
■ガジェット編
次は、ガジェット編。
走るからには、とにかく楽しく!という事で、導入したガジェット達を紹介します。
http://nikeplus.nike.com/plus/products/gps_app/
まずは、スマートフォンアプリの「Nike+Running」。
「距離」「ペース」「時間」「走行ルート」「天気」「気温」なんかを記録してくれます。

Apple Nike + iPod Sensor MA368J/E
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2010/08/03
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 14人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
以前はNIKEのシューズに上記のNike+ Sensorという加速度センサーを埋め込んで、Bluetoothで通信することで距離やペースを計測していたんですが、スマートフォンのGPS機能を使って計測してくれます。
Nikeのシューズには未だに加速度センサーを埋め込むスペースがあるので勘違いしてしまいそうですが、どうやら昔の名残りのようですね。

【日本正規代理店品】JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン (ミッドナイトブラック) JBD-EP-000002
- 出版社/メーカー: Jaybird
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
次は、ランニング中に音楽を聞くためのBluetoothヘッドフォンの「JayBird Blue budsX」。
「最大8時間駆動」「スポーツイヤークッション付」「防汗仕様」等、そつがない機能を備えつつ、なんといっても本体の重量がわずか13gしかないので、ランニング中に耳に付けている事がまったく気になりません。

【日本正規代理店品】UP by Jawbone ライフログ リストバンド ミディアム オニキス ALP-UPM-OX
- 出版社/メーカー: Jawbone UP
- 発売日: 2013/04/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (38件) を見る
最後に、「JAWBONE UP」。 最近は僕の身の回りでも付けている人が増えました。
4月に購入したので4ヶ月弱使っていますが、残念ながら2週間ほど前からバイブレーション機能が作動しないようになっています。
そして、本日いよいよiPhoneと同期をしてくれないように。。。
いったん、メーカーに修理の依頼をします。
■最後に
そんなこんなで、春先からランニングをはじめたわけですが、ようやく総走行距離も200kmを超え、Nike runnningのレベルもあと30kmでグリーンレベルに。
ベンチャーで働くみなさん、暑い夏もあとわずか。元気に頑張りましょう!