ミクシィでは、毎月全社員が集まって「月例会」を開催しています。
ちなみに月例会のコンセプトは、
「賞賛する」
です。
月例会のように全社員が集まる場を作り、それを一年、二年と運用すると、とかく「月例会を開催すること」が目的になってしまいがちです。
そこで、手段を目的化しないため、昨年の夏にユニット制やイノベーションセンターを導入したタイミングで、月例会の目的を「(成果を賞賛する)社内文化の醸成」とし、月例会のコンセプトを「賞賛する」としました。
それではなぜコンセプトを「賞賛する」にしたのか?
それは、昨年の夏に全社員向けに50項目におよぶアンケートを実施しましたが、アンケート結果の中で、「互いに感謝、賞賛しあう風土がある」という質問に対する回答が「5点満点中3点」という結果が出て、これに対する具体的な打ち手が必要と感じたからです。
そんなこんなで「賞賛する」のコンセプトのもとで始まった月例会ですが、具体的に何をやっているかというと、「傑出して努力をし、成果を出した部署やチーム」に、全社員の前でその努力と成果を発表してもらい、その発表内容を全社員で賞賛する、ということをやっています。
これをやることで、成果を出すまでの過程を全社員に共有することで、ノウハウの共有、そして何よりもマインドの共有をしてもらっているわけです。
発表する側にも「発表時間6分」という制限を設けて、時間内でプレゼンテーションをするスキルを磨いてもらっています。
そして月例会のコンセプトを「賞賛する」に変えてから約一年。
成果は大きく出ています!
春先に実施した全社員向けアンケートでは、「互いに感謝、賞賛しあう風土がある」という項目が、50項目中なんと第6位に!!
月例会の運営に携わっている人事部をはじめとしたスタッフのみなさま、本当にお疲れ様でした!
そして昨晩開催された月例会での発表案件は、
・2014年入社新卒採用の成果報告
・スマホエンジニア4倍計画の成果報告
・ノハナKPI達成報告
という3点で、どの報告もアウトスタンディングな成果を出していました。
短期間で成果や利益にこだわり抜いている仲間たちと仕事が出来る環境、この幸せな環境の中で、僕自身もより高みを目指していきたいと改めて感じる瞬間でした。
6月も一ヶ月間、本当にお疲れ様でした!